契約まで 契約まで
三階建て

上へ上へ・・・

 三階建て
以前の家は平屋で、南側に二階建てができたために太陽が当たらなくなってしまった。
妻と二人で単純に考えてみた。
南の二階建てよりも高い三階建てなら理想的なはずだ。延べ床面積も広くなる。
その頃は三階建住宅が、工法・金額・法的にどのようなものなのか全く理解していなかった。
三階建ての特徴とは…
   ・木造での三階建ては難しいということ、
   ・価格も高くなるということ、
   ・建築できるハウスメーカーも限定されてくること、
   ・税金も変わってくること、
   ・景観上、道路から離れなければならないこと、
などなど…。これらを理解していなかった。

私と妻の間では、いつの間にか「どうせ建てるなら、三階建てで」と意見が一致した。
結果的にセキスイハイムで建てたのは二階建てだった。しかし、三階建てというアイディアがなければ セキスイハイムとの接点もなかった。今から考えれば、不思議な気がする。
 antfamilyさんのデシオ


 hints
三階建ては狭い土地の有効利用ができる。しかし割高だ。
階段やトイレ部分が占有する面積が相対的に大きくなってしまうというデメリットも発生する。
また、競合できるHMも少なくなり選択肢も限られる。
狭い土地に対するこだわりは正当なものだろうか、よく考えてみよう。


前のページへ 次のページへ

     ご注意:検索エンジン等でこのページに直接来られた方は、ここをクリックしてTOPページに移動して下さい。






三階建ての吹き抜けでブランコしたい